よくあるご質問

どのような人材を紹介してもらえますか?

主に、キャリアチェンジを目指す求職者や、新しい分野に挑戦したい方が登録しています。研修プログラムの受講により、業界・職種未経験者にも基本的なスキルを身につけてもらいます。

企業側に費用負担はありますか?

企業の採用にかかる費用負担はゼロです。求人掲載やマッチング、トライアル就労期間中の人件費・通勤交通費負担もありません。

どのような形で求職者とマッチングするのですか?

求人を登録した企業と、適職診断やカウンセリングを受けた求職者のそれぞれの条件が合致した際、人選・マッチングを進めます。トライアル就労を活用することで、求職者と企業の相性を事前に確認することができます。

トライアル就労とは何ですか?

求職者が派遣社員として、最大2か月間、派遣先企業で実際の業務を体験できる制度です。
企業はこの期間に求職者の適性や業務スキルを確認でき、採用のミスマッチを防ぐことができます。トライアル期間中の人件費や交通費は事務局が負担するため、企業側のコスト負担はありません。

トライアル後に正規雇用を見送ることは可能ですか?

可能です。トライアル期間を経て、企業と求職者の双方が合意した場合にのみ正式採用となります。ミスマッチを防ぐため、トライアル期間中に適性を十分に確認いただけます。

どのような求人を掲載できますか?

正社員での雇用形態の求人掲載をお願いしています。派遣法で禁止された業務以外であれば、幅広い職種の掲載が可能です。未経験からのチャレンジを歓迎する求人は、特に求職者からの応募が増えます。

求職者のスキルや経験を事前に確認できますか?

スキルカードでスキルや経験をご確認いただけます。但し、トライアル就労時は、派遣契約となるため、履歴書や職務経歴書の確認はできません。正式採用選考時に履歴書・職務経験書をご提示いたします。

申し込み後、どれくらいの期間で求職者とマッチングできますか?

求人の内容や求職者の条件によって異なります。より適切な求職者と出会えるよう、マッチング精度を高めるサポートを行っています。

どのように申し込めばよいですか?

企業専用の申し込みフォームから事業参加頂けます。担当者がヒアリングを行い、最適な求職者をご提案します。詳細については【お問い合わせページ】からご相談ください。

ご相談・お申し込み窓口

お電話でのご相談・お申し込み

0120-997-504

受付
平日9:00~20:00 土曜9:00~17:00
日曜・祝日、年末年始を除く