参加者インタビュー

インタビュー画像

トライアル就労で、自分に合う職場に出会えた。
まずは、DTPオペレーターとして、もっとスキルアップしたい

D社 Sさん(20代) DTPオペレーター

業務内容

DTPオペレーターとして、入稿データのチェック、製品画像のレンダリング作業、販促用画像の作成。
その他付随する業務。

Q.なぜ、『キャリアチェンジ再就職支援事業』を活用しようと思ったのでしょうか?

前職は、店舗型の印刷会社に、フルタイムのアルバイトとして、3年半ほど勤務していました。印刷や加工などの知識を教えてもらいながら、チラシやポスター、名刺、本や冊子など印刷全般を担当していました。

仕事を続けるうちに、チラシや名刺ばかりでなく、もっと幅広くDTPデータを扱える仕事がしたいと思うようになりました。商品パッケージなどにも興味がありましたし、自分でデザインするまでの自信はありませんが、もっと新しいことを覚えたいという気持ちが強くなりました。
それに加えて、勤務していた店舗が24時間営業で、私はお昼から終電までというシフトで働いており、かなり激務でした。

また、いつまでもアルバイトでいることを親が心配していたので、正社員になって、親を安心させたいという気持ちがずっとありました。前職の場合、別に職をもち副業として働いている方が多かったので、私のようにアルバイトとしてフルタイムで働いていることには不安がありました。

そんなモヤモヤを抱えている時に、友人に『キャリアチェンジ再就職支援事業』のWebサイトを教えてもらいました。

Q.本事業を活用して良かったと思うのはどのようなところでしょうか?

私が大学を卒業した時期は、コロナ禍でやりたい仕事の求人が少なく、きちんとした就職活動ができませんでした。今回、e-ラーニングやセミナーを受講して、就職活動の基礎的なことを知ることができ、とても新鮮でした。また、将来のことや、今後のキャリアプランを考えるきっかけにもなりました。はじめは、ただ漠然と次の会社に行きたいという気持ちしかなかったのですが、e-ラーニングやセミナーを受講することで、やるべきことが見えてきました。

キャリアコーチが付いてサポートしてくれたことも良かったです。自分は心配性な性格なので、キャリアコーチにはその都度相談させていただきました。相談する中で、性格テストを受けました。責任感が強い反面、気にしすぎるところがあるという客観的な診断が出たので、自分を見直すきっかけにもなりました。

トライアル就労は、お給料をいただきながら、職場環境や仕事のやり方を知ることができる、良い仕組みだと思います。正社員になった後で、予想した仕事と違うというようなギャップがありませんでした。

正社員になれたことを親に報告することもできましたし、友人たちにも「本当によかったね」とお祝いしてもらったりしています。良い転職ができたと感じています。

Q.今後のご自身のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?

現在の仕事は、印刷用の入稿データの作成です。担当しているのは、スマートフォンのケースやフィルムガラスのパッケージの入稿データです。データの扱いやソフトの操作は前職の知識と経験を活かせています。

最初に仕事の内容を聞いたときは不安もありましたが、入ってすぐランチ会に誘っていただき、フランクに話すことができました。常にピリピリしていた前職に比べ、仕事中も質問しやすい雰囲気で、先輩方がすごく良く教えてくださっています。

前職は2、3時間で仕上げるような慌ただしい仕事だったのですが、今の仕事はある程度自分のペースで仕事ができ、他の方にデータチェックしてもらうというルールもあるので、安心してじっくりと作業できます。気持ちにゆとりをもって、仕事ができているので、前向きに取り組めるようになりました。

ただし、今のところ、貢献できるような仕事ができていないのではないかと心配になります。勉強が足りないことを実感して、効率アップのために「Illustrator」の本を買って読んだりしています。また、「Photoshop」などのソフトにもあまり慣れておらず、教えてもらっているので、早く自力で使えるようになりたいと思っています。

デザインの仕事もやりたい気持ちもあります。学生時代以降、デザイン制作をしていなかったのですが、作品づくりも久しぶりにやってみたいと考える余裕ができました。

今チャレンジしたいことは、まず新しいソフトの使い方をおぼえることですが、今後に向けては、自分の作品づくりを再開することです。デザイン制作に向けて、前職の時は行けていなかった美術館などにもまた足を運びたいなと思っています。

メッセージ

Qあらためて本事業に参加されて感じた事業の価値や、他の方に本事業をお薦めするポイントなどはありますか?

この事業は、私のように、コロナ禍できちんと就職活動ができず、アルバイトしている方にはお薦めです。特に、職場の雰囲気を確認しながら働けるトライアル就労の仕組みはとても良いと思います。

一度仕事を辞めないと転職活動は難しいと考えていたのですが、そうすると収入がない期間ができてしまいます。無収入になってしまうことを考えて、私は足を踏み出せずにいました。トライアル就労という仕組みは、そういう悩みをもつ方にはとても良いと思います。